上原ゼンジの写真──写真で遊び、考える
私は日常の中に潜む不思議を見つけ出し、
さまざまな撮影手法を試しながら、写真で遊び、考えています。
私の活動には次の4つのシリーズがあります。
写真の実験室
100円ショップで買ったレンズで撮影レンズを作ったり、手ブレ増幅装置や宙玉レンズを作ったり。
さまざまな実験を通して、写真表現の可能性を追求しています。
日常の異化
うずらの卵をネガにするとそこには惑星が現れた。
クローズアップ撮影や万華鏡を使った撮影などを通し、身の回りに小さな不思議や宇宙を見出します。
トマソンの友人
誰かが落としたペンキの跡、猫がセメントにつけた足跡。
超芸術トマソンから始まり、物理・化学現象により生まれたものまで。
偶然が生み出した痕跡との出会いを記録しています。
手づくり写真工房
万華鏡や手づくりレンズを使った撮影法など。
撮影の工夫や技術をオープンにしながら、写真の面白がり方や、発見の方法を共有しています。
これらのシリーズは、それぞれ異なるアプローチをとりながらも、すべて「写真で世界をとらえなおす」という共通の視点でつながっています。
興味を持ったテーマから、ぜひ覗いてみてください。