写真の色補正・加工に強くなる
~レタッチ&カラーマネージメント知っておきたい97の知識と技
上原ゼンジ著/庄司正幸監修
技術評論社
定価2,079円(本体1,980円)
印刷でイメージ通りの色再現をするのはなかなか難しいが、仕事で色補正を行う人が知っておくべき最低限の知識を盛り込んだ本。
ただ補正ツールの使い方を紹介するだけでなく、どうしてその作業が必要なのか? という理屈についても言及。
またレタッチテクニックだけでは色は合わないので、印刷やカラーマネージメントの知識に関してもわかりやすく紹介した。
監修/庄司正幸
製版技術者を経て、日本パブリッシング協会カラーマネージメント委員会などで活動。現在はDTP制作会社で技術支援などの業務に携わる。ICCプロファイル作成の技術者でもあり、カラーマネージメント検証用ツールのプログラミングなども行う。
目次
Part1 基本のレタッチテクニック
01 画像はピクセルの集合
02 RGBって何?
03 CMYKって何?
04 RGBとCMYKの関係
05 明るさとヒストグラム
06 ヒストグラムの見方
07 [情報]パネルで色を読む
08 [カラーサンプラーツール]の使い方
09 トーンカーブとは?
10 トーンカーブの白色点と黒点
11 「明るく」「暗く」にもバリエーションが
12 ハイライトを切る
13 シャドウを詰める
14 コントラストの調整
15 全体に明るく
16 自動補正は危険
17 淡く/浅く
18 濃く/ボリュームを出す
19 シャドウを締める
20 メタリック感を出す
21 料理にキャッチライトを入れる
22 ガラスの透明感を出す
Column 拡大/縮小の仕方
Part2 色彩コントロールテクニック
23 チャンネルの仕組み
24 チャンネルと補色の関係
25 トーンカーブでグレーバランスをとる
26 肉や野菜をおいしそうに
27 森のグリーンをきれいに
28 ご飯の補正はハイライトがカギ
29 ホワイトバランスとは
30 ウォームトーン/クールトーン
31 Camera Rawの使い方
32 [色相・彩度]の使い方
33 色相の変化でイメージを変える
34 彩度を上げておいしそうに
35 [自然な彩度]で鮮やかに
36 特定色域の選択
37 [特定色域の選択]でグリーンを調整
38 女性ポートレイトの補正 基礎編
39 [白黒]を使ってモノクロ化
Column カラーピッカーで色を考える
Part3 ひとつ上の画像加工テクニック
40 選択範囲とは
41 選択範囲とアルファチャンネル
42 レイヤーとは
43 レイヤーをグループ化して整理
44 レイヤーマスクとは?
45 写真にレイヤーマスクを使う
46 [クイック選択ツール]による切り抜き
47 部分補正したレイヤーを重ねていく
48 調整レイヤーのマスク
49 グラデーションでマスクを作る
50 マスクの範囲を追加/除外する
51 マスクをブラシで補正する
52 トーンカーブを利用してマスクを作成する
53 マスクに役立つ[焼き込み/覆い焼きツール]
54 マスクの細かい境界線を調整する
55 マスクを使って画像を合成する
56 [クイック選択ツール]で部分的に色補正する
57 ドロップシャドウの付け方
58 ネコを切り抜いてバックを差し替え
59 描画モードとは?
60 描画モードで空を濃く
61 描画モードのバリエーション
62 描画モードでドラマチックに
63 床面に反射する映り込みを作る
64 パースペクティブの補正〈自由変形編〉
65 パースペクティブの補正〈レンズ補正編〉
66 女性ポートレイトの補正 応用編
67 後戻りの仕方のパターン
Column 画質の劣化と非破壊編集
Part4 カラーマネージメントと製版処理
68 レタッチから入稿への流れ
69 色を正確にやりとりする方法
70 カラーマネージメントとは何か?
71 プロファイルって何?
72 Photoshopのカラー設定
73 RGBの作業用スペース
74 CMYK変換に使えるプロファイル
75 モニタのカラーマネージメント
76 プロファイル変換
77 変換オプション
78 プロファイルの指定を理解する
79 指定と変換はどう違う?
80 Adobe RGBでレタッチ
81 カラースペースの統一
82 カラーマネージメントポリシーについて
83 プロファイルの不一致への対処
84 プロファイルがない場合の処理
85 CGなどの画像をPhotoshopへ
86 色域外を理解する
87 画面上で仕上がりをシミュレート
88 画像の色を忠実にプリント
89 プリンタの校正設定
90 シャープネスの意味とかけ方
91 Adobe Bridgeでファイルのチェック
92 アクションで自動化する
93 バッチでまとめて処理
94 Web,電子書籍用のファイルを作る
95 解像度とリサイズ
96 入稿に向いたファイル形式
97 ファイル名の付け方とリネーム