●タイトル
万華鏡写真を撮ろう!夏休みの工作に
●ふじみ野市文化芸術企画提案型委託事業(アートに触れようプロジェクト)
本事業は、ふじみ野市文化芸術企画提案型委託事業(アートに触れようプロジェクト)に採択されています。
●イベント概要
手作りの万華鏡を作って、スマホカメラでアクセサリーやおもちゃなど自分の好きなものを撮影します。見慣れたものがきれいな万華鏡のパターンになります。万華鏡のしくみを考えることにより自由研究もできます。
●日時
8月20日(日)[午前の部]午前10時~11時30分 [午後の部]午後2時~3時30分
●場所
ふじみ野ステラ・イーストDIYルーム
●持ち物
カメラ/スマートフォンなどのカメラがおすすめです。小さな万華鏡なのでレンズの大きなデジタルカメラは向いていません
写すもの/アクセサリーやおもちゃなど、自分の好きなものをお持ちください。キラキラしたもの色鮮やかあものがおすすめです。小さなものがいいです。
●対象
小学3~6年生
●定員
定員 各10人(申込順)
●費用
1000円(材料費)。当日支払い。
●申込期間・申込方法
7月15日(土)午前10時より8月19日(土)まで。
当ページより、申し込み用サイトに案内予定。
しばらくお待ち下さい。
●問い合わせ先
ふじみ野ステラ・イースト℡049・261・6678
●講師プロフィール
講師 上原ゼンジさん(写真家)
万華鏡等を使ったさまざまな技法で作品を制作。撮影用に開発した宙玉(そらたま)レンズは商品化され、世界中に愛好家がいる。ソニーイメージングギャラリーやepSITEなど多くのギャラリーで写真展を開催。著作に『こんな撮り方もあったんだ! アイディア写真術』インプレス刊、『カメラプラス―トイカメラ風味の写真が簡単に』雷鳥社刊などがある。「タモリ倶楽部」「王様のブランチ」「ぶらり途中下車の旅」などのテレビ番組でもユニークな撮影法の紹介をしている。