万華鏡を使っての写真教室です。
お菓子の包み紙、ハギレ、キッチン用品など、
日用品や捨ててしまうものが、きれいなアートに生まれ変わります。
身の回りにあるもの、撮ってみたいものを持ち寄り
美しいアート作品を作りましょう!
イベント概要
身近な被写体をきれいな万華鏡パターンに変え、それをスマホカメラで撮影します。万華鏡はこちらで用意するので、カメラと被写体をお持ち寄りください。万華鏡はお持ち帰りできませんが、万華鏡用のミラーを買えば自宅でも撮影することができます。
テーマ
今回のテーマは身の回りのものを綺麗な万華鏡パターンへと変換することです。ハギレやボタン等の手芸品、スポンジやアルミホイル等のキッチン用品、あるいはお菓子の包み紙やチラシ広告など、不要なものを探してお持ち寄りください。このアイディアが重要です。
日時
2025年8月2日(土)
[午前の部]10時00分〜11時30分(9時45分開場)
[午後の部]13時00分〜14時30分(12時45分開場)
場所
ふじみ野 ステラ・ウェスト 2階ミーティングルーム
本事業は、ふじみ野市文化芸術企画提案型委託事業(アートに触れようプロジェクト)に採択されています。
持ち物
カメラ付きスマートフォン等(万華鏡が小さいため大きなレンズのカメラは向いていません)。ハサミ。撮影したいもの。身の回りで面白そうなものを集めてきましょう。
対象
どなたでも。未就学のお子様は保護者同伴でご参加ください。保護者の付き添い(見学・手伝い)可。大人の方の参加も歓迎。
定員
定員 各10人(申込順)
費用
500円。当日支払い。
申込期間・申込方法
7月5日(土)午前10時~7月28日(土)終日
Tigetのサイトよりお申し込みください。
キャンセルの連絡もこちらからお願いします。
https://tiget.net/events/258462
問い合わせ先
ふじみ野ステラ・ウェスト ☎︎ 049-261-064
メールでの問い合わせ
※メールのフォーマット案内
撮影例



●講師プロフィール
講師 上原ゼンジさん(写真家)
万華鏡等を使ったさまざまな技法で作品を制作。撮影用に開発した宙玉(そらたま)レンズは商品化され、世界中に愛好家がいる。ソニーイメージングギャラリーやepSITEなど多くのギャラリーで写真展を開催。著作に『こんな撮り方もあったんだ! アイディア写真術』インプレス刊、『カメラプラス―トイカメラ風味の写真が簡単に』雷鳥社刊などがある。「タモリ倶楽部」「王様のブランチ」「ぶらり途中下車の旅」などのテレビ番組でもユニークな撮影法の紹介をしている。