宙玉のセッティング例を追加
ソニーや富士フイルムのカメラなど、「soratama 72」を使う際のセッティング例を増やしました。 http://soratama.org
andropの新譜『androp』のアルバムジャケットとブックレットに宙玉写真が使われています。歌詞を円形に配するなど、円を基調としたクールなデザインです。撮影は上原ではありません。 http://www.androp.
YouTubeに「うずらの惑星」のムービーをアップしました。 「うずらの惑星」というのはウズラの卵を接写し惑星のように加工する方法で、2008年に考えました。 ウズラの卵を接写したものをネガ反転するのですが、反転すると明
先日、館山に行った時に撮影した宙玉夕焼けタイムラプス映像です。 D5300のインターバル撮影機能を使って撮ったJPEGのデータを繋ぎました。 レンズは28mm f2.8で接写リングを使っています。
私はほぼ毎日のようにレンズにフィルターやステップアップリングを取り付けたり外したりという作業をしている。するとたまに外れにくい場合があるのだが、そんな場合はどうしているか? 私が使っているのは、ホームセンターなどで売られ
宙玉というのは透明球と透明の円板を接着して使うのですが、うまく着けるためにはちょっとしたテクニックが必要です。粘度が高くて糸を引くような接着剤だと、よけいな所にくっついて汚してしまう可能性があります。あるいは接着剤によっ
これは昨年、宙玉(そらたま)を使って撮影した打ち上げ花火の写真です。 玉の中にちんまりと入った様子はあまり打ち上げっぽくないですね。 宙玉の場合、玉の内側にピントを合わせても外側は強制的にボケます。そのボケ具合がなかなか